今、ルーティン化されているトレーニングが楽に、簡単に、何回も繰り返して出来ているなら、それはなにかが間違っていることが多いです…。限られた時間のなかでトレーニングをされて美しさを磨いているなら、体型に変化を出す時間にしたいですよね。
鏡チェックをして一か月前の身体と変わっていますか?
変わっているならOK!もし変わっていないなら確実に何かが間違っている…涙。
■原因は3つ
①すべてが自己流になっている
②反動を付けて動いている
③そもそもトレーニングフォームが間違っている
先日、父のトレーニングの相談を受けました。
「肩の前あたりが痛いんだけど、どうしたらいい?」
結論からお伝えしますと腕立て伏せのやり過ぎ。前側の筋肉ばかりを鍛えて背面を鍛えていないこと。そして腕立て伏せで使われる様々な筋肉(胸、肩、肩甲骨付近、首など)を使ったら使いっぱなしでストレッチなどのケアをせずに酷使していることが原因でした。
新年早々1月1日にそんな相談を受け(笑)その場で背面のトレーニング、体幹トレーニング、肩甲骨付近の筋膜リリースと色々伝えて帰りました。翌朝には痛みは無くなり、何十回と出来ていた腕立て伏せも5回しか出来ないと連絡がきました。
トレーニングはきちんとしたフォームで、正しく効かせていけば、簡単に楽に何十回も出来ません。
何が原因で、どこを治したらいいのか、それを見つけるのが私の役目です。的確に身体の状態を見極め、正しく適正にトレーニングやストレッチを導き、結果を出し続けるのが長期的な健康美へと導く秘訣です。
自分に合っているトレーニングが分からない
トレーニングはやっているけど変わらない
などが続いたら一度見直してみてくださいね。
美しさと健康を目指して一緒に頑張っていきましょう^^応援しています!
Comentários